研究発表・社会活動

中途障害のある方への健康心理学的アプローチ事例

精神疾患の患者を対象としたヨーガ療法事例

市民講座 ストレスマネジメント 心と身体の調和



市民講座 ”こころ”と”からだ”の健康学
実践活動
2011年 講師 府中市ルミエール市民センター リラクセーション&アクティベーションボディワーク主催
2012年 発表 健常者に対するリラクセーション習慣化プログラムの検討(実践研究)*1
2013年 発表 パニック障害と抑うつ状態を呈する患者へのヨーガ療法指導(事例研究)*2
2013年 講師 健康心理学フェア ボディワーク指導(桜美林大学大学院 心理学研究科主催)
2013年 講師 目黒区心身障害者センター ストレスマネジメント職員研修 講師
2014年 講師 ”こころ”と”からだ”の健康学(まちだ市民大学/町田市生涯学習センター主催)
2014年 相談 発達障害のあるお子さまの学習指導定期相談会(2019年まで)*3
2015年 講師 ヨガで心も体もリラックス!(まちだ市民大学/町田市生涯学習センター主催)
2015年 発表 中途障害者デイサービスにおける健康心理学の適応(事例研究)*1
2019年 講師 健康心理学フェア ボディワーク指導(桜美林大学大学院 心理学研究科主催)
2021年 発表 ライブコンサート体験によるメンタルヘルス効果の検討(アンケート調査)*1
2021年 発表 子どもの発達状況を理解し、より良い療育プログラムを(小児科医と心理士の合同勉強会)*4
2021年 発表 知的障害とASDのある人の自立生活とその支援(精神科医と心理士との合同勉強会)*4
2022年 発表 療育活動において子どもの感情や思考を追体験しようとすることの意義(複数事例)*5
2025年 執筆中 運動療育における専 門的支援実施計画書 の構築と評価の試み (仮題)
*1日本健康心理学会 *2日本ヨーガ療法学会 *3グローバル英語専門塾 *4横浜市立市民病院 *5放送大学大学院

COMING SOON!
只今、運動療育の本を執筆中です。